仮初のもの
2006年12月20日自分は何なんだろう
人の言うこと聞いても聞いても文句返ってくるんですが
私はそんなに醜い人間ですか
貴方を喜ばせるためにどうすればいいのかわかりません
だから、現実が駄目だから虚像の世界のほうがいいのに
そこまで根掘り葉掘り聞いてくるのは何故
そこしか逃げ場ないんです
貴方達
言葉が抉ってるのは何で
沈黙が抉っているのは何で
何故 何も話してくれないの
こちらに聞くだけきいていて
なんで
仲間外れにするんですか
そんなにひそひそ話が楽しいですか
そんなに通じない会話が楽しいですか
私はどうすればいい
貴方に嫌われないためにはどうすればいい
だから黙っていてただそこにいるしかない
けど非情にも時は
全ての物を奪っていく
何も知らなければ良かったんだ
何も望まなければ良かったんだ
全てを否定すればよかったんだ
皆 何故 私を孤立させるの
私そんなに悪いことしましたか
孤立
精神的ないじめにあっています
仮初のもの 私も仮初 もう誰がだれだかわからない。
人の言うこと聞いても聞いても文句返ってくるんですが
私はそんなに醜い人間ですか
貴方を喜ばせるためにどうすればいいのかわかりません
だから、現実が駄目だから虚像の世界のほうがいいのに
そこまで根掘り葉掘り聞いてくるのは何故
そこしか逃げ場ないんです
貴方達
言葉が抉ってるのは何で
沈黙が抉っているのは何で
何故 何も話してくれないの
こちらに聞くだけきいていて
なんで
仲間外れにするんですか
そんなにひそひそ話が楽しいですか
そんなに通じない会話が楽しいですか
私はどうすればいい
貴方に嫌われないためにはどうすればいい
だから黙っていてただそこにいるしかない
けど非情にも時は
全ての物を奪っていく
何も知らなければ良かったんだ
何も望まなければ良かったんだ
全てを否定すればよかったんだ
皆 何故 私を孤立させるの
私そんなに悪いことしましたか
孤立
精神的ないじめにあっています
仮初のもの 私も仮初 もう誰がだれだかわからない。
黒が好き
2006年10月27日黒が好き
昔は避けてたけど
今はとてもよい
もう暗い考えでしかいられない
何もかも真っ黒だったらどんなによいだろうか
そして自分を裏切った
自分に保険いくらくらいかけているのか忘れてしまったけど
これで車のローンくらいは支払いできるとよいなあ
どこも真っ黒
吐き出す場所が無い
病んでます
黒で停滞してます
もう無理
無理なんだろうな
疲れた
誰にもいえない
誰にもいえない
車のローンだけ払えば後はこちらには用無いかも
昔は避けてたけど
今はとてもよい
もう暗い考えでしかいられない
何もかも真っ黒だったらどんなによいだろうか
そして自分を裏切った
自分に保険いくらくらいかけているのか忘れてしまったけど
これで車のローンくらいは支払いできるとよいなあ
どこも真っ黒
吐き出す場所が無い
病んでます
黒で停滞してます
もう無理
無理なんだろうな
疲れた
誰にもいえない
誰にもいえない
車のローンだけ払えば後はこちらには用無いかも
関わりたくない
2006年10月4日誰も責めたなんてちっとも思っていない
責めたなんて思っていない
最悪の思いで過ごしたなんて知ってもいない
疲れましたよ
もう誰も要らないです
疲れました
そっちもいい加減いやなんでしょう?
もう、疲れました
いくら頑張ってもなにもならないんだ
だから無用じゃない
もう 疲れたから
自分の居るときは笑い声は聞えない
きっと聞えない
もう聞えなくなってしまったんだ
そこまで落ちきってさらに落ちますか
もう、嫌です
責めたなんて思っていない
最悪の思いで過ごしたなんて知ってもいない
疲れましたよ
もう誰も要らないです
疲れました
そっちもいい加減いやなんでしょう?
もう、疲れました
いくら頑張ってもなにもならないんだ
だから無用じゃない
もう 疲れたから
自分の居るときは笑い声は聞えない
きっと聞えない
もう聞えなくなってしまったんだ
そこまで落ちきってさらに落ちますか
もう、嫌です
底辺は無い
2006年10月4日どこまで落ちればいいんだろう…
仕事で見捨てられた
もう疲れたなあ…
上手くご機嫌とってたはずなのに
やっぱり切られました。
ああ疲れたよ
機嫌とっても駄目
機嫌悪くしたら当然駄目
もう、疲れました
車が無ければやめられるのに
身体が無ければやめられるのに
もう、疲れました
底辺なんか無くって底なし沼
仕事で見捨てられた
もう疲れたなあ…
上手くご機嫌とってたはずなのに
やっぱり切られました。
ああ疲れたよ
機嫌とっても駄目
機嫌悪くしたら当然駄目
もう、疲れました
車が無ければやめられるのに
身体が無ければやめられるのに
もう、疲れました
底辺なんか無くって底なし沼
理解
2006年9月25日楽しく過ごしかった日に最悪の過ごし方をされました。
それは別にその日言わなくても
問わなくてもよかったんでしょう。
自分のカテゴリに押し付けないでください。
もう、だから嫌だ。
なんで
なんで
人間なんか知らないほうがよかった
それは別にその日言わなくても
問わなくてもよかったんでしょう。
自分のカテゴリに押し付けないでください。
もう、だから嫌だ。
なんで
なんで
人間なんか知らないほうがよかった
分裂症状
2006年8月9日行きたくなると、止めるんです。
そしてあとで罵られるんです。
なんであの時行かなかったんだ
裏切り者
裏切り者
裏切り者
そんな声が頭でひしめいて
耐えられなくなりもう駄目でした。
自分の考えが分裂しているのはわかっているが
攻撃者と被害者に分かれているようで
なにをやっても駄目
駄目
駄目なんだ
最近は攻撃のほうが強くて
自分を痛めつけています。
時間が経つと被害者になってひたすら謝ります。
自分に
なんでこんなこと
自分が嫌いだから。
自己否定
もう駄目だ
もう
居ないほうがいいんだ
どっちも
そしてあとで罵られるんです。
なんであの時行かなかったんだ
裏切り者
裏切り者
裏切り者
そんな声が頭でひしめいて
耐えられなくなりもう駄目でした。
自分の考えが分裂しているのはわかっているが
攻撃者と被害者に分かれているようで
なにをやっても駄目
駄目
駄目なんだ
最近は攻撃のほうが強くて
自分を痛めつけています。
時間が経つと被害者になってひたすら謝ります。
自分に
なんでこんなこと
自分が嫌いだから。
自己否定
もう駄目だ
もう
居ないほうがいいんだ
どっちも
一番欲しい時にくれない
2006年8月1日一番反応が欲しい時に限って返答が無いのはなぜでしょう。
用件のみのメールは返事がくるのに。
ささいなことで沈みますから
浮き上がるのに100時間かかっても
一瞬で地に落ちますから
追っても追ってもその人は見てくれないんですよね
追い続けること自体馬鹿らしくなってきました
だから薄いほうがいい人間関係
ああ…早く休みになりたい
全て忘れてしまいたい
用件のみのメールは返事がくるのに。
ささいなことで沈みますから
浮き上がるのに100時間かかっても
一瞬で地に落ちますから
追っても追ってもその人は見てくれないんですよね
追い続けること自体馬鹿らしくなってきました
だから薄いほうがいい人間関係
ああ…早く休みになりたい
全て忘れてしまいたい
ヒトに興味がもてないんです
2006年7月13日ヒトに興味がもてないんです。
自分以外の人間に興味が無いんです。
けど、自分が気に入った相手はそのようになればいいなあと思うんです。
それが駄目だと凄く塞ぎます。
本当はヒトには興味なんてなくって
自分だけの世界
だから全然違うヒトと接すると疲れます
そういう無駄な時間は極力避けたい
どうせ同じこと聞かせても無駄
線を引くのが早すぎるようなきもしますけど
一番楽なのはお互いが一方通行なことですね。
だから、遠いヒト
現実に居るのに絶対に叶わない人。
そういう人が凄く好きになったりします。
または人以外の物
物は裏切らないから
狭いです
けど今は余裕ないんです。
そういうときにかぎってね
閉じこもりたいのに
閉じこもれなくって
這い登りたいと思ったころには
見捨てられてるよ
自分以外の人間に興味が無いんです。
けど、自分が気に入った相手はそのようになればいいなあと思うんです。
それが駄目だと凄く塞ぎます。
本当はヒトには興味なんてなくって
自分だけの世界
だから全然違うヒトと接すると疲れます
そういう無駄な時間は極力避けたい
どうせ同じこと聞かせても無駄
線を引くのが早すぎるようなきもしますけど
一番楽なのはお互いが一方通行なことですね。
だから、遠いヒト
現実に居るのに絶対に叶わない人。
そういう人が凄く好きになったりします。
または人以外の物
物は裏切らないから
狭いです
けど今は余裕ないんです。
そういうときにかぎってね
閉じこもりたいのに
閉じこもれなくって
這い登りたいと思ったころには
見捨てられてるよ
居場所なんて
2006年7月11日数日で「貴方必要無いから」って。
暗黙に。
凄く遠まわしに「辞めてください」って言われました。
辞める理由ってなんでしょう。
要は自分はお情けで拾ってここに来たんだよ、ということを嫌でも強調したかったんですよね。
それで嫌気がさして嫌な思いする前に出ていってくれるか
もしくは仕事が無くなるのを恐れて。
やはり居場所ないんだ。
あーあ…
疲れるなあ…
やりたい仕事は無いです。
だから居るんですけどそれでは駄目らしいですね。
お荷物は何処行ってもお荷物なんだって。
はーあ…
人の気持ちなんて変わる
昨日まで味方だった人も
確かに自分は
閉じているんでしょう
でも開いた扉を自らわざわざ戻すような言葉をかけてくださって
あーあ…
暗黙に。
凄く遠まわしに「辞めてください」って言われました。
辞める理由ってなんでしょう。
要は自分はお情けで拾ってここに来たんだよ、ということを嫌でも強調したかったんですよね。
それで嫌気がさして嫌な思いする前に出ていってくれるか
もしくは仕事が無くなるのを恐れて。
やはり居場所ないんだ。
あーあ…
疲れるなあ…
やりたい仕事は無いです。
だから居るんですけどそれでは駄目らしいですね。
お荷物は何処行ってもお荷物なんだって。
はーあ…
人の気持ちなんて変わる
昨日まで味方だった人も
確かに自分は
閉じているんでしょう
でも開いた扉を自らわざわざ戻すような言葉をかけてくださって
あーあ…
コメントをみる |

劣化人生
2006年7月7日自分で自分の価値を落としてます
誰かが救ってくれているのに
わからない
ここにいるのは安全
だけど
落とします
わからないけど
孤立したいので落とします
落とします
自分でない誰かのやっていることが
自分に返ってくる
安定な生活が信じられない
だから自分を貶める
ひたすらマイナスのほうに向かう
堕ちる
落ちる
どこまでも
どこまで落ちたら底が見えますか?
誰もかれも見向きもしなくなったら
ああ、自分はなんて弱い人間なんだ
誰も見てくれないって
叫び続けるでしょう
誰も、もう聞いてくれないのに
もうそうなんだよ
終わりなんだ
ひたすら落ちる
堕ちる
安定なんて望まない
上昇なんて望まない
自分は劣化している人間
常に劣化している人間
初めは優しくてももう感情も無い
それだけのことをしたからだ
自分はなんて駄目な人間だ
貶める
貶める
自分なんか出来ない人間
何をやっても出来ない人間
貶めましょうどこまでも
レベルの低さを体感しましょう
だから劣化人生
だから
だから
自分が落ちるのが楽しくてたまりません
こんな自分はどこかおかしいんです
どこまでも
どこまでも
もう何を見えればいいの?
誰かが救ってくれているのに
わからない
ここにいるのは安全
だけど
落とします
わからないけど
孤立したいので落とします
落とします
自分でない誰かのやっていることが
自分に返ってくる
安定な生活が信じられない
だから自分を貶める
ひたすらマイナスのほうに向かう
堕ちる
落ちる
どこまでも
どこまで落ちたら底が見えますか?
誰もかれも見向きもしなくなったら
ああ、自分はなんて弱い人間なんだ
誰も見てくれないって
叫び続けるでしょう
誰も、もう聞いてくれないのに
もうそうなんだよ
終わりなんだ
ひたすら落ちる
堕ちる
安定なんて望まない
上昇なんて望まない
自分は劣化している人間
常に劣化している人間
初めは優しくてももう感情も無い
それだけのことをしたからだ
自分はなんて駄目な人間だ
貶める
貶める
自分なんか出来ない人間
何をやっても出来ない人間
貶めましょうどこまでも
レベルの低さを体感しましょう
だから劣化人生
だから
だから
自分が落ちるのが楽しくてたまりません
こんな自分はどこかおかしいんです
どこまでも
どこまでも
もう何を見えればいいの?
末路
2006年7月4日しばらく言葉にできないくらい堕ちてました。
人に見下されるというのはこういうことなんだ。
リストラ
まではいかないね。
けど。
社会に君臨する上司として信じられない
けどその人間はその言葉を吐いた
けど誰も信じてくれない
いつも人のせいにしてるって陰で言われていたらしい
そんな人間は真実を言ったところで誰も信じて貰えやしない
だから
もう人とのかかわりじたいをなくせばいいんだと
だって誰も自分の意見を信じてくれないから
誰も自分のことを見てはくれないから
ただ引きこもってお金の分だけ働いていればいい
もう疲れたんだ
もう疲れたんだ
人と関わるのに疲れて
堕ちていった先は末路
きってしまえば楽になるだろう
と思いながらも理性が働いていつも無理
理性なんか働かなければ
もうとっくに居ないね
末路まつろ
ただ仕事だけしていればいいじゃない。
なんでそれが駄目なのか…
自分には一生 出来ない
一人
一人
けど
誰かに見捨てられる
誰かに蔑まれる
誰かに無視される
そうするとその人間をのろいます。
自分の存在価値認められないほうがいいんじゃない?って意見もあるけどそれは別で
無視は嫌いです
無神経な人間は嫌いです
嫌い嫌いで自分を囲っています
自分は何様だと思っているんだろう?
末路だから
もう誰も信じたくないし
誰も
誰も
信じて裏切られるのが怖いんです
傷つくのが怖いんです
もう信じられなくなってしまったんだよ
だからもう自分が既に終わっていたんだ
人に見下されるというのはこういうことなんだ。
リストラ
まではいかないね。
けど。
社会に君臨する上司として信じられない
けどその人間はその言葉を吐いた
けど誰も信じてくれない
いつも人のせいにしてるって陰で言われていたらしい
そんな人間は真実を言ったところで誰も信じて貰えやしない
だから
もう人とのかかわりじたいをなくせばいいんだと
だって誰も自分の意見を信じてくれないから
誰も自分のことを見てはくれないから
ただ引きこもってお金の分だけ働いていればいい
もう疲れたんだ
もう疲れたんだ
人と関わるのに疲れて
堕ちていった先は末路
きってしまえば楽になるだろう
と思いながらも理性が働いていつも無理
理性なんか働かなければ
もうとっくに居ないね
末路まつろ
ただ仕事だけしていればいいじゃない。
なんでそれが駄目なのか…
自分には一生 出来ない
一人
一人
けど
誰かに見捨てられる
誰かに蔑まれる
誰かに無視される
そうするとその人間をのろいます。
自分の存在価値認められないほうがいいんじゃない?って意見もあるけどそれは別で
無視は嫌いです
無神経な人間は嫌いです
嫌い嫌いで自分を囲っています
自分は何様だと思っているんだろう?
末路だから
もう誰も信じたくないし
誰も
誰も
信じて裏切られるのが怖いんです
傷つくのが怖いんです
もう信じられなくなってしまったんだよ
だからもう自分が既に終わっていたんだ
自分の時間なんで
2006年6月29日自分の時間は自分のしたいことがしたいんで
そこまで口出ししてこないでください
あなたは私のなんなんですか?
あくまで外だけのお付き合いと割り切ったほうが
よいときもありますね。
ああ、もう面倒くさい。
だからだんだんと悪くなっていく身体が
精神的な拒否なんでしょう。
そこまで口出ししてこないでください
あなたは私のなんなんですか?
あくまで外だけのお付き合いと割り切ったほうが
よいときもありますね。
ああ、もう面倒くさい。
だからだんだんと悪くなっていく身体が
精神的な拒否なんでしょう。
疎外感
2006年6月25日開催されるたびに強くなっていく疎外感
必要じゃないというより、自分はここには居ても仕方ないという思い
自分が誰かと仲良くなることを求めていないんだから
誰かと仲良くなりたいというのはあるのかもしれないけど
それをするためになぜ努力をするの?
見知らぬ人間に対して
平日だけで手一杯なのに
自分の考えと周囲の考えは違っていて
周囲は「誰かと一緒に話してたくさん知り合ったほうが楽しい」
本当にそうなんだろうか
確かに社会性はそうなんだろう
けど自分は凄く苦痛で
一人っきりでずっといたい
平日がそうでない以上は、休日は自分の時間がほしいんです。
それをきちんと断れない自分も悪いんです
善い人ぶってる自分が悪いんです
誰かを求めているフリをしている自分が悪いんです
ごめんなさい
だから一人にしてください
一人になったらなったで今度は違ったことが生じてくると思う
変な仲間意識
こんなのに囚われているから、自分は何もできない
けど毎回こんな思いするくらいなら
一人のほうがずっとましです
大勢の中にいて、何も話せずずっといるだけなら
「話す努力をすればいい」といいますが
興味が特にわいてこないし
一人の世界に浸った人間は、ずっと一人なんです。
必要じゃないというより、自分はここには居ても仕方ないという思い
自分が誰かと仲良くなることを求めていないんだから
誰かと仲良くなりたいというのはあるのかもしれないけど
それをするためになぜ努力をするの?
見知らぬ人間に対して
平日だけで手一杯なのに
自分の考えと周囲の考えは違っていて
周囲は「誰かと一緒に話してたくさん知り合ったほうが楽しい」
本当にそうなんだろうか
確かに社会性はそうなんだろう
けど自分は凄く苦痛で
一人っきりでずっといたい
平日がそうでない以上は、休日は自分の時間がほしいんです。
それをきちんと断れない自分も悪いんです
善い人ぶってる自分が悪いんです
誰かを求めているフリをしている自分が悪いんです
ごめんなさい
だから一人にしてください
一人になったらなったで今度は違ったことが生じてくると思う
変な仲間意識
こんなのに囚われているから、自分は何もできない
けど毎回こんな思いするくらいなら
一人のほうがずっとましです
大勢の中にいて、何も話せずずっといるだけなら
「話す努力をすればいい」といいますが
興味が特にわいてこないし
一人の世界に浸った人間は、ずっと一人なんです。
上がれない
2006年6月7日気持ちの前に壁があって
いくら変えようと思っても上がれない
ああまた嫌な考えになるんだろう
誰にも認めてもらえない
誰にも気づいてもらえない
誰にも存在を認めて貰えない
さて今日はどんな一日
となるのやら
もう、何も…
上がれません
誰かが手を拾ってくれないと
誰かが差し伸べてくれれば
それだけでいいのに
上がれません
所詮上辺で仲良くしても
こういう時には見捨てられてしまう
もう嫌だこんな役割
けど
外だから誰かが必要なのであって
本当はずっと孤独
孤独のほうが
痛みも何も知らないで終われるから
だから楽です
いくら変えようと思っても上がれない
ああまた嫌な考えになるんだろう
誰にも認めてもらえない
誰にも気づいてもらえない
誰にも存在を認めて貰えない
さて今日はどんな一日
となるのやら
もう、何も…
上がれません
誰かが手を拾ってくれないと
誰かが差し伸べてくれれば
それだけでいいのに
上がれません
所詮上辺で仲良くしても
こういう時には見捨てられてしまう
もう嫌だこんな役割
けど
外だから誰かが必要なのであって
本当はずっと孤独
孤独のほうが
痛みも何も知らないで終われるから
だから楽です
鬱期
2006年6月6日また来たんだなと確信する
嫌だなもう
こんな事思わなければいいのに
劣等感と挫折感と卑屈感
これらが自分をとりまいて
言葉を吐く
言葉にしたことによって現実化するから
嫌でも
自分なんてどうせ駄目な人間なんだ
いつも下
常に下
誰かが下に入ってきても下
それはその人の自信を揚げるから評価を上げるから
自分は捨てゴマ
いつかポイって、捨てられる
必要なくなったら捨てられる
自分が関わってきた人たちも
いつの間にか自分を見下している
卑下している
哀れみの言葉さえもかけて貰えず傍観
ああ、もう存在さえ認めてもらえない
ああなんでここにいるの
居たくない
卑下されて揶揄されて
今まで下の人だった人たちに
自分はいつまでたっても下
下
永久に下
辛いけど下
下
誰か自分より下の人が入ってきたら
揚げてあげなければならないから
そしていつか卑下される
誰かに声をかけて貰いたくても
返事が無いメールを撃つのはもう疲れました
誰か声を
誰かに認められなければ
自分は
嫌だなもう
こんな事思わなければいいのに
劣等感と挫折感と卑屈感
これらが自分をとりまいて
言葉を吐く
言葉にしたことによって現実化するから
嫌でも
自分なんてどうせ駄目な人間なんだ
いつも下
常に下
誰かが下に入ってきても下
それはその人の自信を揚げるから評価を上げるから
自分は捨てゴマ
いつかポイって、捨てられる
必要なくなったら捨てられる
自分が関わってきた人たちも
いつの間にか自分を見下している
卑下している
哀れみの言葉さえもかけて貰えず傍観
ああ、もう存在さえ認めてもらえない
ああなんでここにいるの
居たくない
卑下されて揶揄されて
今まで下の人だった人たちに
自分はいつまでたっても下
下
永久に下
辛いけど下
下
誰か自分より下の人が入ってきたら
揚げてあげなければならないから
そしていつか卑下される
誰かに声をかけて貰いたくても
返事が無いメールを撃つのはもう疲れました
誰か声を
誰かに認められなければ
自分は
余裕
2006年5月9日人間気持ちに余裕が無いと逃げていってしまいます。
昔どれだけ喜ばれていても
たった一度の失敗で皆逃げていってしまうんだ。
人生ってそんなものですね
余裕がないから他人の気持ちを知りたがるのに
うざがられて
無視される
この人間とは一緒にいたくないと思われる
そんなの繰り返し
やがて孤独になる
わかっているけど孤独が嫌いだから
精一杯頑張ろうとするのに
相手を喜ばせたいという自分の思いあがりだから
結局空しい努力
空しい
人間、って何ですか?
相手のお話をできるだけ聞いてあげても
必ずそれをしてもらえるとは限らない
むしろうざがられて無視
なにをしても駄目
駄目って思考回路自体が駄目なんだよ、といいますが
じゃあどういう風にして断ち切ればいいんでしょう
わかりますよ
わかりません
頭でわかっていても心が実行しません
余裕が無いから
誰にも嫌われたくないから
必死なんだけどけど嫌われる
あの人はいつから敬語になったんだろうね?
もうわからない
いくらつなぎとめたくっても人は勝手だから
離れていきます。
ねぇこんななのになんで出会いって存在するんですか。
自分が好きな人は離れていって
どうでもいい人は残っていく
ねぇ
余裕なんか持てませんよ だって嫌われているんだから
だから相手の気持ちが知りたいのに
どれくらい自分が嫌いでどういう風に直せばいいのか知りたいのに
それを聞いたら多分終わりね
自分は
何でいつも
誰かのために何かして好かれることを願っているんだろう
それは相手から「好かれています」と何も言ってこないけど
けど、できれば
余裕なんて今持てません
何もかもガチガチ
誰も自分のことは見てくれないんです
誰も話しかけてきてくれないんです
自分が話しかけないと話しかけてこないんです
もうずっと
その人はきっと私のこと嫌っているんだろうね、としか取れません。
なんのために居るんだろうね
自分は何のために居るんだろう
ただお金取るだけなら
ああ
疲れたなあ…
いくら頑張っても
誰も答えてくれないじゃない
あといくつ余裕を持てばいいよ?
いつも張り裂けそうです
いつも倒れそうです
余裕なんて
誰かに嫌われてもいいって
そんなの持てないんです。
ああ
もう駄目だなあ…
早く
誰も信じられないから
余裕なんて永遠に無い
昔どれだけ喜ばれていても
たった一度の失敗で皆逃げていってしまうんだ。
人生ってそんなものですね
余裕がないから他人の気持ちを知りたがるのに
うざがられて
無視される
この人間とは一緒にいたくないと思われる
そんなの繰り返し
やがて孤独になる
わかっているけど孤独が嫌いだから
精一杯頑張ろうとするのに
相手を喜ばせたいという自分の思いあがりだから
結局空しい努力
空しい
人間、って何ですか?
相手のお話をできるだけ聞いてあげても
必ずそれをしてもらえるとは限らない
むしろうざがられて無視
なにをしても駄目
駄目って思考回路自体が駄目なんだよ、といいますが
じゃあどういう風にして断ち切ればいいんでしょう
わかりますよ
わかりません
頭でわかっていても心が実行しません
余裕が無いから
誰にも嫌われたくないから
必死なんだけどけど嫌われる
あの人はいつから敬語になったんだろうね?
もうわからない
いくらつなぎとめたくっても人は勝手だから
離れていきます。
ねぇこんななのになんで出会いって存在するんですか。
自分が好きな人は離れていって
どうでもいい人は残っていく
ねぇ
余裕なんか持てませんよ だって嫌われているんだから
だから相手の気持ちが知りたいのに
どれくらい自分が嫌いでどういう風に直せばいいのか知りたいのに
それを聞いたら多分終わりね
自分は
何でいつも
誰かのために何かして好かれることを願っているんだろう
それは相手から「好かれています」と何も言ってこないけど
けど、できれば
余裕なんて今持てません
何もかもガチガチ
誰も自分のことは見てくれないんです
誰も話しかけてきてくれないんです
自分が話しかけないと話しかけてこないんです
もうずっと
その人はきっと私のこと嫌っているんだろうね、としか取れません。
なんのために居るんだろうね
自分は何のために居るんだろう
ただお金取るだけなら
ああ
疲れたなあ…
いくら頑張っても
誰も答えてくれないじゃない
あといくつ余裕を持てばいいよ?
いつも張り裂けそうです
いつも倒れそうです
余裕なんて
誰かに嫌われてもいいって
そんなの持てないんです。
ああ
もう駄目だなあ…
早く
誰も信じられないから
余裕なんて永遠に無い
そんなことはないよ
2006年5月3日と、擁護してもらいたいのに
なぜか自分の周りにいる人間はそんなこと考えもしない人たちばかり
疲れてしまいました。
休日は薬を飲むのを止めているんですが
飲んでいてもだんだんと暗く気が落ち込む日々
これはいつもの周期的なものだからいいのですが
薬がないことでこんなに反動がくるとは
もう仕事行かないほうがいいよなあ
人間関係が駄目で、一人でやっていくならまだそのほうが
擁護してもらいたいだけなんですけど
一緒に行こうと誘って「一人で行ったらどうですか」とか
外見で人から差別されると言って「外見は変えられますよ」とか
それとなしの突き放し
それとなしの肯定
自分は本当に救われないんだな。
今の自分には誰も構いもしたくないほど嫌われているんだな
今の自分は外見で差別されるほど醜いんだな
他人が言ったことだから考えこみたくないけど
もうこの人は駄目と思ったら駄目かもしれません
励ますつもりでも結局は肯定してるんでしょう
自分がどんなに関わりたくない人間なのか
こんなゆがんだ考え方しかできない
けど抜け出せないんですよ
矯正しようと思ってもいくらやっても自分は駄目だし
認めてくれない
誰も認めてくれないから駄目な人間だ
誰かがいなければ生きていけないんです
だから一人を好みます
最初からもう傷つけられたくないから
だから嘘つくようにしても
相手は残酷な真実をつきつけてきます
だからもう嫌なんです
今は閉じこもっていたい
誰かにまた否定の言葉を浴びせられるのが辛い
必要ないんだ、と思うのが
誰にも出せません
だからなるべく
良い人ぶっても
疲れてしまうと一人になりたくなる
本当は誰も求めていないから
何処にいっても
駄目なんだ
他人に幸せにしてもらうのは間違った考えなんでしょう
けど
もう
駄目です
擁護されたいんだけど
けど
自分が
「そんなことはないよ」
って慰めの言葉を偽りでもいいからかけて貰いたいだけです。
一人になりたいと望んでいて
一人になったら多分狂うでしょう
なぜか自分の周りにいる人間はそんなこと考えもしない人たちばかり
疲れてしまいました。
休日は薬を飲むのを止めているんですが
飲んでいてもだんだんと暗く気が落ち込む日々
これはいつもの周期的なものだからいいのですが
薬がないことでこんなに反動がくるとは
もう仕事行かないほうがいいよなあ
人間関係が駄目で、一人でやっていくならまだそのほうが
擁護してもらいたいだけなんですけど
一緒に行こうと誘って「一人で行ったらどうですか」とか
外見で人から差別されると言って「外見は変えられますよ」とか
それとなしの突き放し
それとなしの肯定
自分は本当に救われないんだな。
今の自分には誰も構いもしたくないほど嫌われているんだな
今の自分は外見で差別されるほど醜いんだな
他人が言ったことだから考えこみたくないけど
もうこの人は駄目と思ったら駄目かもしれません
励ますつもりでも結局は肯定してるんでしょう
自分がどんなに関わりたくない人間なのか
こんなゆがんだ考え方しかできない
けど抜け出せないんですよ
矯正しようと思ってもいくらやっても自分は駄目だし
認めてくれない
誰も認めてくれないから駄目な人間だ
誰かがいなければ生きていけないんです
だから一人を好みます
最初からもう傷つけられたくないから
だから嘘つくようにしても
相手は残酷な真実をつきつけてきます
だからもう嫌なんです
今は閉じこもっていたい
誰かにまた否定の言葉を浴びせられるのが辛い
必要ないんだ、と思うのが
誰にも出せません
だからなるべく
良い人ぶっても
疲れてしまうと一人になりたくなる
本当は誰も求めていないから
何処にいっても
駄目なんだ
他人に幸せにしてもらうのは間違った考えなんでしょう
けど
もう
駄目です
擁護されたいんだけど
けど
自分が
「そんなことはないよ」
って慰めの言葉を偽りでもいいからかけて貰いたいだけです。
一人になりたいと望んでいて
一人になったら多分狂うでしょう
他人の為にしか生きられない人間
2006年3月21日最近はいろいろありますが抑えて生きています。
あとは…
自分は人の為だと頑張るんですよね。
やる気のありそうな人はどうやって伸ばすか考えるし、
寂しそうな人が居たら出来るだけ話しかけたりもしますよ。
けど、報われないですね…しょせん、みんな自信がついてくると
別の人に行ってしまうから。
去年一人で居た人が今年は仲間が居て
だから自分はもう必要ないって感じで無視されてます。
無視じゃないと思うけど、その人にとって自分はもう関わる必要性の無い人間なのかなと。
けどそれでいいんだと
今はまた他の人の自信をつけるためにいます。
けどその人はすぐ離れていってしまうでしょう。
そしてまた一人
一人
「自分」が存在しないから何も主張できないよね
他人に合わせることしか知らないから
だから自分がした分だけ他人が返してくれると願ってる
けどそんなことはない
みんな、忘れていってしまうんです
個性のある人のほうが強いから
ただ同意しているだけの優しさなんて、自信がついたら要らない
けどそういうことしか自分はできません
他人に傷つけられるの嫌だから自分はやりたくありません
けどそれも自分勝手なこと。自信をつけた人間は平気で傷つけてきます
常に劣等感を持っていて、他人が幸せになったり上がったりすることしか願えない
その反面、他人が上がって自分に対して何の興味も持たなくなると嫌だと感じる
一生幸せにはなれないだろう、って思うんです
結婚相手もきっとこんな感じで思うんです
自分が面倒みてあげないと誰も見てあげられないからと
そういうの虚栄の同情心というんですよ
けど、
そうなるんでしょうね
そして自信をつけた相手に捨てられるのでしょう
自分を好きになれません
自分ってどうやって褒めればいいんですか?
他人ならいくらでも褒められるのに
自分の良いところなんてない
劣等感のカタマリ
誰かが自分を認めてくれない限り
自分が認可しないんです
だから
一人になりたいなって願います
一人になっても何も出てこないけど
劣等感は感じなくなるだろう
自分という個性が無い、それが自分。
あとは…
自分は人の為だと頑張るんですよね。
やる気のありそうな人はどうやって伸ばすか考えるし、
寂しそうな人が居たら出来るだけ話しかけたりもしますよ。
けど、報われないですね…しょせん、みんな自信がついてくると
別の人に行ってしまうから。
去年一人で居た人が今年は仲間が居て
だから自分はもう必要ないって感じで無視されてます。
無視じゃないと思うけど、その人にとって自分はもう関わる必要性の無い人間なのかなと。
けどそれでいいんだと
今はまた他の人の自信をつけるためにいます。
けどその人はすぐ離れていってしまうでしょう。
そしてまた一人
一人
「自分」が存在しないから何も主張できないよね
他人に合わせることしか知らないから
だから自分がした分だけ他人が返してくれると願ってる
けどそんなことはない
みんな、忘れていってしまうんです
個性のある人のほうが強いから
ただ同意しているだけの優しさなんて、自信がついたら要らない
けどそういうことしか自分はできません
他人に傷つけられるの嫌だから自分はやりたくありません
けどそれも自分勝手なこと。自信をつけた人間は平気で傷つけてきます
常に劣等感を持っていて、他人が幸せになったり上がったりすることしか願えない
その反面、他人が上がって自分に対して何の興味も持たなくなると嫌だと感じる
一生幸せにはなれないだろう、って思うんです
結婚相手もきっとこんな感じで思うんです
自分が面倒みてあげないと誰も見てあげられないからと
そういうの虚栄の同情心というんですよ
けど、
そうなるんでしょうね
そして自信をつけた相手に捨てられるのでしょう
自分を好きになれません
自分ってどうやって褒めればいいんですか?
他人ならいくらでも褒められるのに
自分の良いところなんてない
劣等感のカタマリ
誰かが自分を認めてくれない限り
自分が認可しないんです
だから
一人になりたいなって願います
一人になっても何も出てこないけど
劣等感は感じなくなるだろう
自分という個性が無い、それが自分。
たとえ怒りを感じても
2006年3月14日何も言わないのが良いのだと思います。
疲れるだけですから。
避けていけばいいんだと思います。
本当、どこに行っても疲れますね。
最近では趣味まで何のために行くんだろう?って思ってきていますから。
出不精おたくになる日も近いです。
本当に怒ってるときって何も言いたくないですよね
ただ黙っているだけ。
そしてなるべく避けましょう。
それを超えると偽りの仮面をつけて接するしかない
今でも薬でコントロールしているつもりなんですけどね
けど、やっぱり根底の物がアレだから無理なんでしょうね
何の精神疾患なんでしょうか…
普通のうつ病ではなさそうですけど。
なーんにも関わらないのが一番ですよね。
今の希望ってそうですよ。
疲れるだけですから。
避けていけばいいんだと思います。
本当、どこに行っても疲れますね。
最近では趣味まで何のために行くんだろう?って思ってきていますから。
出不精おたくになる日も近いです。
本当に怒ってるときって何も言いたくないですよね
ただ黙っているだけ。
そしてなるべく避けましょう。
それを超えると偽りの仮面をつけて接するしかない
今でも薬でコントロールしているつもりなんですけどね
けど、やっぱり根底の物がアレだから無理なんでしょうね
何の精神疾患なんでしょうか…
普通のうつ病ではなさそうですけど。
なーんにも関わらないのが一番ですよね。
今の希望ってそうですよ。
人の目の前でメールって
2006年3月13日どうなんでしょうね…
気にしない人は気にしないんでしょうが。
数分なら、急ぎのメールと思いますが
延々と人の目の前でまるで話をさせないような雰囲気でうつのは。
親しき仲にも礼儀あり、ってこういう事ではないかと思うのです。
いや、親しくなくても余計にね、知人でも。
(まるっきり他人ならどうでもいいですけど)
会話を楽しみたいから近くの席に座るのに
それを無視するようにただひたすら携帯画面。
これって拒否されてますかね?
そういうこと言うとまた嫌われますから言いませんけど。
考え方が違うから無理なのかな〜。
自分の認識が間違っているんでしょうか。
個人の時間だから人の目の前でも許されるんでしょうかね。
その人は逆の立場になったらどういう気分なんでしょう。
別になーんとも思わないんでしょうね。
携帯見るのを否定しているわけではないんですが
話をする雰囲気も与えずってのは。
それとも自分が気にしすぎなんでしょうか。
自分は何かやっている時に横から何か入れられるの苦手なほうなんですよ。
そういうと、「ああこの人はこうなんだからこう接しよう」って思われて、余計距離ができる。
だから
何も言わないのがいいんでしょうね。
所詮短い時間だし。自分と気の合う人とだけ会話していればいいんでしょう。
その人はそれが携帯の中の人なんでしょう。
気にしない人は気にしないんでしょうが。
数分なら、急ぎのメールと思いますが
延々と人の目の前でまるで話をさせないような雰囲気でうつのは。
親しき仲にも礼儀あり、ってこういう事ではないかと思うのです。
いや、親しくなくても余計にね、知人でも。
(まるっきり他人ならどうでもいいですけど)
会話を楽しみたいから近くの席に座るのに
それを無視するようにただひたすら携帯画面。
これって拒否されてますかね?
そういうこと言うとまた嫌われますから言いませんけど。
考え方が違うから無理なのかな〜。
自分の認識が間違っているんでしょうか。
個人の時間だから人の目の前でも許されるんでしょうかね。
その人は逆の立場になったらどういう気分なんでしょう。
別になーんとも思わないんでしょうね。
携帯見るのを否定しているわけではないんですが
話をする雰囲気も与えずってのは。
それとも自分が気にしすぎなんでしょうか。
自分は何かやっている時に横から何か入れられるの苦手なほうなんですよ。
そういうと、「ああこの人はこうなんだからこう接しよう」って思われて、余計距離ができる。
だから
何も言わないのがいいんでしょうね。
所詮短い時間だし。自分と気の合う人とだけ会話していればいいんでしょう。
その人はそれが携帯の中の人なんでしょう。