引退?
2003年3月11日久しぶりに5時代に帰れたので、テレビをつけたら金八先生が再放送しておりました。
常識とは何か?常識がある事自体が非常識なのでは?生徒と先生との議論。このテレビ見て考えますけど、常識っていうのは支持する割合が多いから「常識」なのですよね。それ以外は、「非常識」になってしまう、と…。私はどちらかというとイレギュラー的要素が多いので、「非常識」の部類に入りがちです。でも、それでもいいんじゃないかなぁ…。
「心の病気」について。気を多くもって、気にしすぎてしまうから、病になってしまう。ドラマの中で保健教諭は「どんなことでもいいから保健室に来て相談して」のような感じのことを言ってました。相談…、人に話をするだけでも、気が晴れるものなのですよ。
最近疲れが溜まってるのって、きっと誰にも話さないからだろうな…、と自分で納得してしまった。
では気を持ち直して明るい話題に行きましょう〜。
「学校へ行こう」の夏木さん、引退ですって?!え?なんでー!つっかぇつっかぇるとこが面白いのに!そう考えるのは私だけでしょうか…。だって、完璧に「よくある話」を話せたら、それこそ引退でしょう。…じゃ、ないのかなぁ…。あの体格であの振りつけでつっかえるところが良かったのになあ…。
ジョン・レノソ。「自由の女神なのに動けない」ってのには、納得。相変わらずシュールなネタだなあ…「意味がない」=「教頭先生の話」は、テレビ的に、『学校へ行こう!』的に、出していいネタなのか?(笑)
軟式は昔のネタのほうが面白かった…毎回こっちにすればいいのに。
そしてヒソカにアンコ〜のあの挑発ぶった言いまわしも好き。
B−RAP終わると自動的に「さんま御殿」に切り替わってしまうので、後はわからない…。「津軽弁講座」一回くらい見てみたいよー。
常識とは何か?常識がある事自体が非常識なのでは?生徒と先生との議論。このテレビ見て考えますけど、常識っていうのは支持する割合が多いから「常識」なのですよね。それ以外は、「非常識」になってしまう、と…。私はどちらかというとイレギュラー的要素が多いので、「非常識」の部類に入りがちです。でも、それでもいいんじゃないかなぁ…。
「心の病気」について。気を多くもって、気にしすぎてしまうから、病になってしまう。ドラマの中で保健教諭は「どんなことでもいいから保健室に来て相談して」のような感じのことを言ってました。相談…、人に話をするだけでも、気が晴れるものなのですよ。
最近疲れが溜まってるのって、きっと誰にも話さないからだろうな…、と自分で納得してしまった。
では気を持ち直して明るい話題に行きましょう〜。
「学校へ行こう」の夏木さん、引退ですって?!え?なんでー!つっかぇつっかぇるとこが面白いのに!そう考えるのは私だけでしょうか…。だって、完璧に「よくある話」を話せたら、それこそ引退でしょう。…じゃ、ないのかなぁ…。あの体格であの振りつけでつっかえるところが良かったのになあ…。
ジョン・レノソ。「自由の女神なのに動けない」ってのには、納得。相変わらずシュールなネタだなあ…「意味がない」=「教頭先生の話」は、テレビ的に、『学校へ行こう!』的に、出していいネタなのか?(笑)
軟式は昔のネタのほうが面白かった…毎回こっちにすればいいのに。
そしてヒソカにアンコ〜のあの挑発ぶった言いまわしも好き。
B−RAP終わると自動的に「さんま御殿」に切り替わってしまうので、後はわからない…。「津軽弁講座」一回くらい見てみたいよー。
コメント