シ
2003年4月1日…って、間違いじゃないです。漢字で書くと重そうだからカタカナで表記したまでです。
今日、知ったんです。短い間でしたけど、お世話になった方でした。…どうも駄目ですね。私、身内が亡くなった時さえ泣かなかった人間なんですけどね…。年齢を重ねるごとに感情が豊かになってきてるというか…。いや、豊かになったのは約2、3年前からです、はい。
自分の知ってる人でというのは身内以外初めてです。身内の時はある程度年齢もありましたしすーっと受け入れたんですけど。…なんか、不思議です。私が最後に見た時の姿は元気で病気してるとは思えませんでしたから…。
テーマということで数日前の新聞に話は飛ぶんですが、最近の小学生ってゲームの影響か、生き返る、と思ってる子もいるらしいのでシについて考える勉強会みたいのを開いた、という記事がありました。確かに、そうなんですよね。一回のみなんです。けど、ゲームとかやってるとなんとなく感覚が麻痺してくるってのもわかるような気もします。
確かFF7はエアリス最後まで生き返らなかったんですよね…。どこかで「生き返るだろう」と思ってしまった当時の自分。現実って、そうなんですよ…。
ちょっと重い話になってしまってすみません。
今の気持ち、…なんで表そう?疲れでもない、怒りでもない、内緒、っていうのも…。もうちょっと気持ちの選択肢が増えるといいなあ…。
今日、知ったんです。短い間でしたけど、お世話になった方でした。…どうも駄目ですね。私、身内が亡くなった時さえ泣かなかった人間なんですけどね…。年齢を重ねるごとに感情が豊かになってきてるというか…。いや、豊かになったのは約2、3年前からです、はい。
自分の知ってる人でというのは身内以外初めてです。身内の時はある程度年齢もありましたしすーっと受け入れたんですけど。…なんか、不思議です。私が最後に見た時の姿は元気で病気してるとは思えませんでしたから…。
テーマということで数日前の新聞に話は飛ぶんですが、最近の小学生ってゲームの影響か、生き返る、と思ってる子もいるらしいのでシについて考える勉強会みたいのを開いた、という記事がありました。確かに、そうなんですよね。一回のみなんです。けど、ゲームとかやってるとなんとなく感覚が麻痺してくるってのもわかるような気もします。
確かFF7はエアリス最後まで生き返らなかったんですよね…。どこかで「生き返るだろう」と思ってしまった当時の自分。現実って、そうなんですよ…。
ちょっと重い話になってしまってすみません。
今の気持ち、…なんで表そう?疲れでもない、怒りでもない、内緒、っていうのも…。もうちょっと気持ちの選択肢が増えるといいなあ…。
コメント