音楽CDは音楽を聴くためにあるんだと思う
2003年11月2日今日は久しぶりにCDショップに行きました。最近病院通いでしたから、新鮮で…。やっぱり好きなところにいくと少し気が晴れますね。そこで、GLAYの新曲を手に取ってる人達を見かけました。ああ、やっぱりみんな好きなんだなぁ、って…。最近の風潮として、シングルでも初回限定とかありますけど、最近のGLAYは無いですよね。確かにつければ売り上げは伸びるとは思うけど、そういう限定グッズメインになってしまって、本来のCDとしてはどうなんだろう?って…感じていました。私、今回のGLAYの曲はテレビでもあまり聞かなかったし(もともとあまりテレビ見るほうではないんですが)歌番組もあんまり出てなかったですよね(見逃して未だにショックです…)けど、それでも選ぶ人は選ぶんだなぁ、って思いました。
昔、テレビに出まくっていた頃のGLAYがとても懐かしく感じて、また出てほしいなあとも思いますけど、今の楽曲重視の方向性でいくのもいいと思います。それでもGLAYを好きな人は音楽が好きだからCDは買うと思うし…。いい曲ですし。
けど、GLAYの凄いところは、楽曲重視でテレビに出なくなっても、それでも完全にコミニュケーションを遮断はしないところですよね。ラジオがあります。今は個人個人になって、また違った角度でGLAYのことが色々わかって…。
書いてることが脱線してしまいましたけど、あまりメディアに露出しなくても、特典・限定とか無くても、やっぱりGLAYの曲は選ぶ人は選ぶんだなぁ、って思いました。
余談で、目的の物はやっぱり買えませんでした…。一個しかDVD残ってないんですよ…早く、買わなきゃ…。
昔、テレビに出まくっていた頃のGLAYがとても懐かしく感じて、また出てほしいなあとも思いますけど、今の楽曲重視の方向性でいくのもいいと思います。それでもGLAYを好きな人は音楽が好きだからCDは買うと思うし…。いい曲ですし。
けど、GLAYの凄いところは、楽曲重視でテレビに出なくなっても、それでも完全にコミニュケーションを遮断はしないところですよね。ラジオがあります。今は個人個人になって、また違った角度でGLAYのことが色々わかって…。
書いてることが脱線してしまいましたけど、あまりメディアに露出しなくても、特典・限定とか無くても、やっぱりGLAYの曲は選ぶ人は選ぶんだなぁ、って思いました。
余談で、目的の物はやっぱり買えませんでした…。一個しかDVD残ってないんですよ…早く、買わなきゃ…。
コメント