疎外感

2006年6月25日
開催されるたびに強くなっていく疎外感

必要じゃないというより、自分はここには居ても仕方ないという思い

自分が誰かと仲良くなることを求めていないんだから

誰かと仲良くなりたいというのはあるのかもしれないけど
それをするためになぜ努力をするの?
見知らぬ人間に対して

平日だけで手一杯なのに

自分の考えと周囲の考えは違っていて
周囲は「誰かと一緒に話してたくさん知り合ったほうが楽しい」
本当にそうなんだろうか
確かに社会性はそうなんだろう
けど自分は凄く苦痛で

一人っきりでずっといたい

平日がそうでない以上は、休日は自分の時間がほしいんです。
それをきちんと断れない自分も悪いんです
善い人ぶってる自分が悪いんです
誰かを求めているフリをしている自分が悪いんです

ごめんなさい

だから一人にしてください

一人になったらなったで今度は違ったことが生じてくると思う
変な仲間意識

こんなのに囚われているから、自分は何もできない



けど毎回こんな思いするくらいなら
一人のほうがずっとましです
大勢の中にいて、何も話せずずっといるだけなら
「話す努力をすればいい」といいますが
興味が特にわいてこないし


一人の世界に浸った人間は、ずっと一人なんです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索