旅先で偶然かけたテレビでガンダムWがやってたので、つい最後まで見てしまいました。OAVシリーズのEndless Walz(英字違います)です。いや、本当は確かGLAYを見ようと思ってたはずだったんですが…地方ですからやってなかったんでしょうか、それとも私の記憶違いか(泣)

ガンダムWは本当懐かしいですー。もう設定とかはぼんやりとしか覚えてませんが、昔見たあのキャラこのキャラって一人で喜んでました。放送当時はトロワが好きだったけど、今だとゼクスとかヒイロとか好きかな。ヒイロの「俺はずっと迷子なんだ…」のセリフ、確か当時自分らの中でヒットしてたような。「自爆」も流行りましたね。今だったらとてもじゃないけど冗談にならないですが…(現実の戦争、ですね)レディアンは、メガネ取って髪下ろしてトレーズの頃のヒステリックな性格が消えたら本当ー美人になりましたね。トロワのネーミングの由来も知りました(って、一度見たんじゃあ…?)デュオかっこいいですねー。ガンダムも、そういえばウイングゼロなんてあったっけな、とか思い出しながら見ていました。

人によってはGガンダムとガンダムWはガンダムじゃない、という方もいますが…私はWは面白かったです。キャラが美形、ってのもありですが。Gに関しては見てないので、すみません。そう、確か当時作監が村瀬さんだからって見始めた記憶があります。トルーパー好きの友達の影響ですね。

深夜に一人和んでました。いつの時代でもアニメって懐かしめるからいいですね。ちなみにこの日は朝はビートエックスをやってましたのでこれも見ました(主人公檜山さんだし)結構、昔ですよね?車田作品だけに聖闘士聖矢は知っていたので、スムーズに見れました。あの兄妹がかわいそうっていうか…何気にラストが知りたくなりましたよ。けど、9月って…忘れたころに放送じゃあないですか???個人的にはバイオリンの彼が好きです(ホウ、って言ってたような)。

8月はガンダムW総特集みたいです。いいですね〜ひょっとしたらうちのテレビでも見れるのでしょうか?
ガンダムSEED続編の為なんでしょうかね。Wにはまったんだから、SEEDもきちんと見ればはまれそうな気がするんですが。変に見はぐった話が多いので難しかったんでしょう。Wの当時は確か高校…でしたので?(今何歳だよ…???)金曜日の夕方5時にやってたような気がしました。

意外なところに!

2004年8月6日
類は友を呼ぶ、ってのは遠からずとも少しは当たっていて…。某会社の人とアニメな話題に突入して自分の過去暴露を簡略に話しました。まさかGLAYまで話すことになるとは思ってませんでしたが。?いえ、当たり障りの無い話です。

マニアな方面が好きな方だそうです。カップリングもそうらしい…。私意外とメジャーなの多いってことに気づきました。幽○白書もそうでしたし。

社内ではあまり話すってことはしない自分なんですが、こういう趣味的な話題になると意外と止まり難かったりするんです。コミケ、行きたくなりましたよ…確かその日は病院の予定があったような気がするんですが。

DEATH NOTE 1 (1)

2004年8月4日 読書
ISBN:4088736214 コミック 小畑 健 集英社 2004/04/02 ¥410

ジャンプ派なので、連載されていた当時からこれは買いかな、と思ってました。絵が綺麗なのが好きなんで…けど、「ヒカ碁」は買ってなかったです。すみません、今の絵柄のほうが好きです。絵、絵とビジュ系っぽいことを言っていますが、もちろん中身もしっかりしています。主人公の夜神月が、悪人を裁く(というより処刑)お話です。最初は。…これが、だんだんと捻じ曲がった方向になっていくんですね。ライト(月)の行動は、高校生の考え方といえばそうですね。まだ社会に挫折しているわけでもなく純粋に正義感というものを持っている年頃だと思います。
レビューになってないですよね…これは。どういう風に説明すればいいものやら。夜神月の天才的な頭脳と悪人ぶりを見てください、と言えばいいんだろうか。
GLAY TAKURO MASAHIDE SAKUMA HISASHI KEI KUSAMA CD ポニーキャニオン 2002/07/24 ¥1,260またここであいましょう
GIANT STRONG FAUST SUPER STAR

「またここであいましょう」
凄く好きな曲です。前向きな感じが良いですよね。去年のライブでは、ラストに演奏されたような記憶があります。優しさが感じられる曲だと思います。

「GIANT STRONG FAUST SUPER STAR」
いわずとしれた超豪華声優陣を使っての、アニメマニアックな内容に仕上がった作品です。曲というよりは一つの小話的な音楽というか…まさにHISASHIさんの世界観ですよね。緑川さん良し。ライブでは映像も流してました。
GLAY TAKURO 佐久間正英 JIRO CD ポニーキャニオン 2000/08/23 ¥1,260とまどい
SPECIAL THANKS
Good Bye Bye Sunday
とまどい(インストゥルメンタル)
SPECIAL THANKS(インストゥルメンタル)

「とまどい」はいろんな思い出があって、凄く好きな曲なんですよね。これは普通シングルジャケットですけど、縦長のジャケットのほうが私は好きでした。颯爽と車に乗っている姿がかっこよいのです。
「とまどい」は、ライブだとTERUさんがギターを弾きながら歌うんですよね。当時新鮮だった覚えがあります。夏の定番曲だと思います「とまどい」。夏といえば「SUMMER FM」もそうですね。

「SPECIAL THANKS」はどちらかというと秋向けの曲でした。PVで、列車に揺られながらのGLAYの姿が思い出されます。
武装錬金がお休みだったので、特に書くことは…
とりあえず自分的注目のを並べてみます。

ナルト:サスケのあの目が凄く好きですね。あの、ラスト直前のコマ。こういう内面的な話は良かったです。けどナルト主人公だから多分倒されることはないと思うんだが(禁句?)

デスノート:今週はかわいそうでしたね。エルも結構非人間的な面持ってるような…。そこまで操られてると思うか?なんとなくやりきれなく終わってます。ミサは本当ーに今時の子にしては珍しいくらい一途な性格でした。

ミスフル:ミヤちゃんが出てたから見てみました。早くこの人と犬飼冥の過去の確執が見てみたいんですが…かなり先の話になるんでしょうね。うーんどこまでいっても主人公が目立つのねやはり。

りぼーん:結構ワキ役がイイ味出してるマンガだと思います。絵柄も今までのジャンプっぽくなくて割りと好きな感じです。あの退廃的な女性と長髪くんは好み…だと思ったら確か姉弟でしたね。

こんな感じでしょうか。ハンターハンターがなかったのですね。
そういえば幽遊白書いよいよ発売です。懐かしいなあ…。

鬱状態

2004年7月30日
どうだろうって思うわけですよ。

最近行った病院で鬱の傾向があると診断されて、
今とあるお薬を飲んでたりしてます。
確かに、自分を抑え付けたり自分が期待されてると思うと
変に頑張ったりしてました。
自分の意見を言わないってのは昔からなんですけどね。周りと波風立てたくないのです。良い人に思われたいんです。
だから鬱っぽくなってきたんでしょうか?

自分らしい生き方ってなんでしょうね。
最近はネットショッピングにはまりつつありますが。
ユニクロで週末まとめ買いもストレス解消の一種だったのかもしれません。
ほとんど着てませんが…

自分らしい生き方っていうか、自由に生きる為には余分な物は切り捨てなければいけないわけですよ。それってある意味犠牲が伴うんでしょうね。

今日も悩んでいるわけなんです。
どうしてこの仕事は私でないと出来ないんだろう?ある意味、その仕事に対して認められてるという解釈はできるんですけど、その仕事があると自分はもう何も出来ないんですよ。その為に、約束も犠牲にしなければならなかった。

仕事って何の為にしているんでしょう?今やっている仕事は、嫌ではないですけど、自分の趣味を抑えてまでする打ち込める仕事でもない。けど、自分しかその仕事をする人間がいないから、してるまでなんですよね。
人間関係は良好なんですけど。だから、仕事に対して不満があるのは自分の我侭に過ぎない、って思ってしまうんです。
仕事に合わせて休みを取ったりするのが、正しい社会人としての生き方なんでしょうか…。そうだったら自分はかなり駄目な人間だと思います。それは正直出来ません。自分の中で譲れない部分があるんです。だから普段嫌なことがあっても穏やかでいようとするっていうところがあります。まあ、嫌なことがなんだかわかってないってところもあるんですよね。何を言われてもそれは仕事上仕方ないと妥協していますから。

こういうこと書く自体で鬱っぽいんでしょうか。
けど、今テレビで本当の鬱状態ってのは、感情が無いこと自体が鬱だって言ってましたから…
とすると仕事の自分ってのは、鬱状態に近いのかもしれません。
ただ、譲れない部分ってのがあるところは、そこは鬱とは違うんでしょうね…
本当に鬱状態だったら、悩まないで仕事が忙しければ仕事だけしてると感じます。
一週間…またユニクロ行ってきました。書くことあったのですが、忘れてしまったので。
GLAYライブはいよいよ今週末ですね。

デスノート☆主人公ジャンプ史上最悪の性格のような気がしてきましたね…。けどこんなの日常なんですか?複数と付き合うのも単数で付き合うのも相手が了承すればそれでいいのか…。エルって意外とグラビアアイドルに興味あったんですね。

ハンターハンター☆キルア良いー。けど敵が生理的に受け付けなくて読むの辛かったけど。最後のコマはもう昔の飛影を思い出させるような感じでした(え?)強いって読んでて楽しいわ。ゴンの存在でここまで強くなれたキルア自身が凄いです。
幽遊白書、1・2巻は幽助と蔵馬なんですね。じゃあ3・4巻は飛影と桑原?うーん微妙な組み合わせですね。昔のアニメ関連グッズの組み合わせのようだ。LDの購入者特典もそんな順番だったような気がします。(既に家にはありませんが)絵のタッチ、初期に戻ったような…幽助はゴンのイメージがちょっと入ってるかもしれないけど、蔵馬=クラピカではない…。それにしても、蔵馬だとやっぱり薔薇なんですね。飛影だと黒龍ですか?剣かな?桑原は次元刀かなあ。
なんだか懐かしくって語ってしまいました。幽遊白書、やっぱり好きだったんですね。15巻までしか無いってことは、15キャラしか描かないんでしょうね。戸愚呂兄弟や仙水とかは当然だと思いますけど、躯とかはどうなんでしょう?個人的に好きなんですよね、飛影関連で。

いちご☆なんだか自分っぽくて少し駄目ですね…>妄想癖。あ、でも自分は意中の人とデートすらもしたことありません。それに妄想ってのも相手×自分でなく、相手×他相手でしたので(それって同人誌の話じゃあ…)女の子は髪型変えるだけで本当雰囲気変わりますよね。

武装錬金☆ずいぶんとシビアな展開になってきました。本編もジャンプの位置も?というか、休載多いような気がするんですが、それは他のマンガもそうなのでしょうか?休載=今後の方針のような気がして、うーん…って感じなんですよ。ミスフルもとある時期は休載多かったし。ミスフルかあ…今週のラジコンネタのような話が連続してる頃が良かったなあ自分的には。もちろん今の展開が好きな方にはすみません。
一言でいうと、残酷です。今までの敵と味方が逆転するんでしょうか…

ユニクロブランド

2004年7月18日
毎週、休みにはここに最近通ってます。
ユニクロ。何故なんだろう。
自分は無地系統のものが好きというのもありますが。
特別安いってわけでもないんですよね。こだわらなければ更に安いのは一杯それこそ100円ショップでも。自分は100円ショップの下着とか持ってますから(…)
サイズってわけでもないんです。自分が行くメインはイトーヨーカドーとか…大きいサイズがあるから。
何故?っていうと、ただ…居心地がいいんでしょうね。普通のショップより広いし(これはここの地区の特徴でもありますが。天井が高くて横に広いパターンの建物多し。要するに土地が安いってことじゃあ)試着室も割りとあるし。
そういうわけでユニクロブランド志向な自分です。他のブランドはわからないです。昔GLAYのHISASHIさんやJIROさん関連だったno futureやFOTUSだって最近実物を見てきたばかりだし。
…いや、ブランドには最近は興味ありますよ。ただ自分の好むブランドと似合うブランドは別です。ユニクロは合わせやすい(万人向けだから当然かも…)
来週、月曜日祝日なので今日発売でしたね。…いえ、私は休みじゃあないんですけど…。それはともかく感想。

デスノート:困ってる主人公がなかなかいい。「女を殴りたいと思ったのは初めてだ」ってところも。微妙な三角関係になってきましたね。淡い友情と似非恋愛どちらを取る…っていっても、普通自分の死がかかってるほうを取るだろう。エルなんとなく好きだったんですが…

ナルト:サスケ編完結。なるほど…って感じでした。そしてあまり出来の良すぎる子より多少手のかかる子のほうがかわいいってのはここでも同じみたいですね。ラストのセリフの対象って、サスケにとってはナルトなんでしょうか?

いちご〜:良い展開ですね(自分的に)。西野と日暮さんなら良いです。唯ちゃんは恋愛対象に考えているけど、これはどちらかというと夫婦のような。そして主人公よく気づきました。同じ夢を持ってる同志って自然と息が合って一番そばにいやすいのではないでしょうか?祝福してあげてください…ってまだ早いですね。

武装錬金:なにか曰くありげな謎の方が出てきましたね。女性陣の水着ってそれぞれ個性出てるような。ぶらぼぉ、って…Tシャツもですか??こういうノリのお話は好きですね。けどまたすぐ戦闘になってしまうのかしら…

ハンターハンター:女は化けます。とても良い例。でも中身は変わってない(ラスト参照)ゴン女性の扱い方上手いですねー。まだ若いのに…。


===========================================================
今日は実は他のネタを書こうと思ったんですけど、ジャンプで埋まってしまったのでいいです。

胸懐

2004年7月15日 読書
ISBN:4344003519 単行本 TAKURO 幻冬舎 2003/06 ¥1,470

GLAY本というよりは作詞作曲を手がけてきたTAKUROという一人の半生を著しています。ファンにはおなじみのメンバーの読み方まで挙げているところもあります。個人的には彼女との出会い、そして別れ、その中で生まれていった曲の部分が切なかったです。あとはラストのほうでの戦争に対してのTAKUROのメッセージ。あのHIGH COMMUNICATIONツアー中、そのような思いを抱えていたとは気づきませんでした。
TAKUROさんファンだけでなくGLAYの曲が好きな人は読んでみるとよいと思います。
早々に読みましたので感想。

デスノート:うーん、…昔からこんなにふきだしに文字、入ってましたっけ?…なんだかハンターハンターを読んでる気分。けど見せるところは見せてるから良いです。一筋縄ではいかないようですね。ミサの死神は結構良い人です。
主人公の性格どんどん歪んできているような気がするんですが。

武装錬金:主人公が人間に戻ってよかったです。けど個人的にパピヨンのあの決めセリフがとてもかっこよいと思った。だんだんただの変態では無くなってきてます。最後のコマ結構好きですね。

いちご〜:西野ファンとしては今週は良かった。なんか昔と少しキャラ違ってません?>婚約者。ラストに登場しただけだから、来週を楽しみに待っています。
いちご〜は今が整理期間なんでしょうか?今までなぜにモテていた主人公の路線変更?大いに良いですけど、西野いなくなりそう…

ナルト:結構ゆっくり描くんですね…サスケの過去。じっくり描いてくれたほうが嬉しいことは嬉しいです。父親にもようやく認められてよかった。兄さんとサスケのやりとりが和やかで良いです。

アニメツアーやるんですね。ブリーチはわりと絵柄が似てるかもしれない。そのうち武装錬金アニメにならないかしら。デスノートは…やるなら原作レベルの絵でお願いします。声優はもちろん豪華有名で。主人公はグリーンリバーライトと昔呼ばれた方とか希望(単に好きなだけ)。
けど、アニメってアクションがあるほうが面白いっていえば面白いのよねえ。それが醍醐味ってものです。だからデスノートは安易にアニメ化するより他の媒体から先でもいいと思う。他、って…CD化が先ってことですか?やっぱり声優さんですか?(昔、結構好きでしたので)

久々にマンガ的な話になりましたね。少年漫画読んでるときが何も考えなくって一番楽…

キャラについて

2004年7月9日
今日は失敗しましたね…あまりに疲れていてつい自虐モードになってしまいました。
外ではなるべく落ち着いたイメージにしようと頑張っているのですが。

キャラっていうか、周囲に見られている自分ってのがあるんですよね。
自分のイメージとしては「大人しくてひ弱で病気がちであまり喋らなくって体力が無い」というキャラになってると思います。
その通りなんですけどね。GLAY好き〜といっても、あ、なるほどね〜で通るキャラなんですよ。「またここであいましょう」や「Way of defference」をカラオケで歌いそうなキャラです。

それは一番表向きなキャラなんですよね。音楽関係で知り合った知人でも、[ビジュアル系が好き→バラード寄りの哀しい物静かな音楽]と思われていましたから。

本質的なところは大分違うんですが。けど、キャラは壊さないようにやっていくつもりです。表向きに出てるってことは、多分素には近いキャラだとは思うんですよね。

というか、自分の簡易意中な人が早退したってのも気になってるんですね。その日はキャラが変わっていたらしいです。いつもは真面目なのに、凄く明るくって余裕があったと…アフター5だし、デートなんでしょうね(勝手に推測)
仕事でもつい自虐してしまったし、ダブルでやられてました。

こういうことがあると、別の方面でやっぱり楽しむしかないのかな…と思いますよ。仕事にそういう要素を持ち込んでは駄目ですね。
やっぱり別の方面で違うキャラで楽しもう。

書きたいものが…

2004年7月7日
レビューを書いてみることにしました。
けどこれ、GLAYの昔のアルバムとか出てこないんですけど…??
他のアーティストも、お気に入りのアルバムが出てきません。
マイナー好き、ってことなんでしょうか???
お気に入りでないのも多分書いていくと思います。
好きなものは多種あるので。昔のも(っていつくらいまで遡るつもりでしょう?)

今日は七夕でしたね。天の川も見る暇もなく早々と寝てしまいました。ロマンチストのかけらもありません。

幽遊白書完全版8月についに出ますねー。この日を待ちにまって…もう、実をいうと当時より熱は覚めてしまっていますが、それでもカラーページ完全収録ってのは魅力かな。飛影の描き下ろしが見たいです。

BEAUTIFUL DREAMER

2004年7月6日 音楽
GLAY TAKURO 佐久間正英 CD 東芝EMI 2003/10/16 ¥1,050
BEAUTIFUL DREAMER
STREET LIFE
CHILDREN IN THE WAR (Live from HIGHCOMMUNICATIONS 2003)

身内でもGLAYらしさが出てて凄く良いという評判のシングルです。
「BEAUTIFUL DREAMER」は、ギター好きの私としては凄く寂しいのですが、テンポ的には良い曲です。
「STREET LIFE」は落ち着いてて、これもまた良いですね。
「CHILDREN IN THE WAR」は、ハイコミのあたりが丁度戦争の時期だっただけに、CDで聞いてもリアルに伝わってきます…
今、テレビで凄い自信過剰の人がいたんですけど…ああいった生き方は羨ましいですね。自分に自信があるから強気で発言が出来るっていうか…。

自分は本当−に自分のために尽くさない人間です。他人の為に尽くしたほうが楽っていうか…誰かが幸せなのを見てるほうが楽しいですからね。テレビの番組で言ったら完全貢ぐだけ貢いで切られても満足できそうな気がします。
「自分の為にお金を使ってください」とあったので、自分が好きなことには使ってますけど…。基本的に残さないんですよね。だから形の無い物には使うけど、自分の為に残すってことはしません。まあ…多分ずーっと自分を否定して戒めながら生きていくんだろうとは思います。
まれに自分の為に使いたいと思ったことはあったんですが、それだって逆に取れば相手に良く見て貰いたいからしたことであって…。本当の意味で自分に投資したことはないです。

自分は何が出来るんでしょう?それだけの価値があるんだろうか?

メールとかも、1〜2年くらいの中途半端な関係の相手に対しては凄く気を使って、こんな風に書けば相手は喜んでくれるだろうか?と、相手の視点に無理やり合わせようとするんです。そうやって気を使ったメールの返事が来なかったりするとまた自分を責めます。結局、一人よがりなだけなんですよね。
わがままなだけなんですよ。年齢を食うごとに子供に還っていってるような気がします。
昨日は疲れていてかけなかったので今日書きます。
ジャンプ…毎週、月曜日に読むので。

武装錬金は主人公が元に戻ってよかった…と、けどパピヨン曰く「人間をやめるなんて」…ショックだ…。普通ーの学生が良かったんだけど、当初から一回死んでるし無理な話ですね。これからどうなってしまうの?学生生活編は結構好きだったのに…。
デスノート。月よりもどっちかというとミサのほうに注目。一度目はただ普通〜に話を追ってたんですけど、よく見ると衣装がゴス系ですか?部屋のインテリアもPCのステッカーもパンク系で…。うーんビジュアル好きそうですねえ。ミサみたいなファッションの子は自分の行くライブでは…たまにいるかな…?
いちご〜。ヒロインが主になると、割と前のほうになるんですか?>ジャンプの並び。このまま行くと普通に推測したらやっぱりヒロインとくっつくんでしょうね…。展開的にラストに近づいているんでしょうか?西野はあのケーキ屋の人ならそっちとのほうが良いです。だってなんで主人公が好きなのか、わからない…。ヒロインは、一緒に映画を作りたいとかいう目標があるけどさぁ。
ミスフル。もう全然別のマンガになってしまってますね…犬飼冥出てきても、主人公のほうが主人公らしくなってしまっているので、…。昔のギャグ命でたまに活躍する主人公がわりと好きだったから。(今の展開が好きな方、すみません)

あ、ナルトを忘れてました。サスケの過去。結構好きですねぇ…どんな黒い過去なんだろう。来週が楽しみです。

ロッピーGLAY

2004年7月4日
復帰後はやはりGLAYでしょう。
最近本当、本屋とかにも行かなくなってしまったので、見る機会が圧倒的に減ってしまったのですが、久々に寄ったローソンでロッピーを見かけました。GLAYありましたね〜!!けど、あまりEXPOのことが載ってなかったような気がしましたけど…。数年前の北海道は、もう少し詳細が載っていたような気がしました。グッズ販売についても謎…多分メンバーのラジオとかチェックすればいいとは思うんですが、なかなか聴く機会がありません。それに、行けないしね…できれば金曜日の前夜祭から行きたかったので。10万人…想像つきませんけど、どんな感じなのでしょうか?チケットはSOLD OUTって書いてあったので、さぞ凄いイベントになるんでしょう。
GLAYエキスポ行かれる方、楽しんできてくださいね。
…過去のこと削除してしまおうかと思ったんですけど、
まあ、仕方ないですね。
それだけ自分が不安定だったっていういい証拠例です。
今も不安定ですが、…あの頃よりはマシなんでしょうね。
悩む原因は別のことですし。

半年以上も経てば変わってしまうものです。
それこそ人間関係とかもです。
根本的なところは変わってませんけど…

GLAYで悩まなくなりなしたね。
過去のことだから、どうにも変えられないし。
傷はたまに思い出します。だからなるべく迷惑かけないようにやっていこうとは思ってはいます。
あまり人に負荷をかけないように。
なるべく自分ひとりで解決するように。
人に求めないように。

今好きなマンガ、武装錬金(は変わってないです)とデスノートですね。
デスノートはビジュアル好きな自分としては目の保養でもあり、内容も好き。もっと美形出してください(笑)とりあえず主人公が美形だからいいんですけど…
武装錬金は最近は…うーん。特別な存在になってしまった主人公が寂しい。普通の高校生のほうが良かったなあ。そして当然のように濃いキャラ好きの自分としては、パピヨン好きですね。なんだかんだいって成長してるし。
いちご…も好きといえば好きかも。先週の話が凄く切なくって泣きそうになりました。そこまでして好きか…。主人公は何か間違ってるような気がするけど、こればかりは個人の感情の問題だから仕方ないよね。そう、相思相愛なんて無いに等しいのよ(まるで過去の自分とダブらせてますね…いや自分は消えたんだよ)

自分がいなかった間にいろいろと設定が出来るようになったんですね。面白いかも。

(訂正)一部削除しました。今更なんですけど、直接的表現なのでわかりやすくて駄目です。次、書くならわからないように書きますよ…。
読んでいて、凄く自分で納得したっていうか…。ああ、自分は誰かに話を聞いてもらいたいのかもしれないって感じました。
話というのは、多分GLAYで知り合った人たちのことになると思うんですけど…。いくら自分の中で整理をつけようとしても駄目なんです。この話を親しい友達にしたこともありました。けど、その人も去られてしまいました。
何故っていうと、「いくら言っても治らない」からだと思います。
自分でも、それは凄く感じていることです。それに、GLAYの頃のいろんな方にも言われました。「前にもこんな事ありましたよね?」と、同じ過ちを繰り返しているんです。自分だって、もう辞めたいってその時は思うんですけど…、けど、また繰り返してしまうんです。
学習能力が欠けているんだと思います。

過去なんでしょうけど、でもどうしても謝りたい。それが出来ないから、じゃあ自分なんて価値の無い人間だと思うしかないです。

このサイトを見たことで、やっぱり、重い相談ってのは相手にも負担をかけるから、自分の中に閉じ込めておくしかないんだな…と思いました。言ったほうが気持ちが軽くなるのは経験したことがあるからわかるんです。けど、それによって相手が…そのことまで考えると、もう誰にも相談なんかしないで一生過ごしたほうがいいんだ…と考えます。
けどその反面、誰かに話を聞いてもらったら楽になれるのに…とも考えます。

けど、私の場合、同じことを何度も繰り返すので、普通の人間は付き合ってられなくなって、去られてしまうんです。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索